平田晃久建築設計事務所では設計スタッフを募集します / Design staff recruitment
2025.03.19
こうした新しい状況を、どのように強い建築に繋げることができるかが、建築家に問われています。私たちはこのような問いに正面から向き合い、その答えに関する端緒を掴みつつあります。
とはいえ、それは未だ完全には成し遂げられていません。まさに今後展開する様々なプロジェクトにおいて、それを行うことが私たちの目標です。
このような目標を共有し、それぞれの特技を活かしながら、チャレンジ精神を持って共に仕事に取り組む仲間を、私たちは求めています。
Architecture is in a period of great transition. Architecture is no longer just about form or materials, but is becoming a living thing, connected to the dynamic activities of a variety of people and the changing circumstances around it. With the development of IT, people are more involved than ever in the development of architecture.
Architects are asked how to connect these new realities into a strong architecture. We are tackling this question head on, and we are getting the hang of it.
But we are not there yet. Our goal is to realize this in every single project we work on in the future. We look for colleagues who share this goal. We respect their specialities and work together in a challenging way.
建築正迎來重大的轉折點。建築不再僅僅關乎形態或材料,而是逐漸成為一種生命體,與其周圍環境多樣的人們之活動及變遷息息相關。隨著資訊技術的發展,越來越多的人們正以多元的方式參與到建築的創造與培育。在這樣的新時代裡,建築師的課題在於如何將這種變動轉化為更具力量的建築。我們正迎接這一挑戰,並逐步找到了通往答案的線索。
然而,這仍是一個未竟的過程。我們的目標是在即將展開的各種專案中,持續探索並實現這一理念。我們正在尋找志同道合的夥伴,能夠與我們共享此一目標。發揮各自專長、懷抱挑戰精神,共同投入建築的未來。
求人募集要項 | 日本語英語バージョン 中国語バージョン |
事務所の様子 | こちらの記事を参考にしてください。秘書募集記事のため採用条件は異なります。 |
台湾台北市で平田晃久建築展「物我交織的臨界」が開催されます
2025.02.14
この機会にぜひご来場ください。くわしくはこちらへ
This exhibition is a traveling version of the exhibition “Architecture Arises at the Water's Edge for Humans” that held at the Nerima Art Museum in the summer of 2024.
We hope you will take this opportunity to visit the exhibition. For more details, click here.
Venue | No. 200, Lequn 3rd Rd, Zhongshan District, Taipei City, Taiwan |
Dates | 2025.2.15 Sat - 4.13 Sun *The exhibition has been extended due to the high reputation. |
Opening Hours | Sun-Thu 11:00 - 21:30, Fri-Sat 11:00 - 22:00 |
原宿駅旧駅舎跡地開発にデザイン監修として選定され、本体工事が着手されました
2024.09.18
詳しくはこちら→JR 東日本公式ニュースリリース
練馬区立美術館にて、平田晃久「人間の波打ちぎわ」展が開催されます
2024.07.27
本展覧会では、3つの展示室に3つのテーマを割り当ててアプローチした展示になっています。エントランスホールのインスタレーションと合わせてご観覧いただけましたら幸いです。
会期 | 2024年7月28日(日)~9月23日(月・休) |
休館日 | 月曜日 ※ただし8月12日(月・休)と9月16日(月・祝)は開館、翌8月13日(火)と9月17日(火)は休館 |
開館時間 | 10:00~18:00 ※入館は17:30まで |
山形市民会館整備事業において最優秀提案として選定されました
2024.07.12
優先交渉権者は、代表企業である株式会社市村工務店、株式会社安井建築設計事務所、他13社の構成員からなり、平田晃久建築設計事務所が協力企業として参加。
詳しくはこちら→山形市民会館整備事業に関する優先交渉権者の決定について
練馬区立美術館・貫井図書館改築等基本設計候補者選定プロポーザルにて設計候補者に選定されました
2023.04.21
→練馬区立美術館・貫井図書館改築等基本設計候補者選定プロポーザル審査結果等について
臺湾大学「藝文大樓」新建工程委託規劃設計監造技術服務公開競圖にて一等に選定されました
2022.12.29
詳しくはこちらへ
太田市美術館・図書館が2022年日本建築学会賞に選出されました
2022.04.19
詳しくはこちらへ
photo: Daici Ano
[New graduate / mid-career recruitment] RECRUITMENT of DESIGN STAFF
2022.04.17
Click here for details
[新卒・中途採用] 設計スタッフを募集しています。
2022.04.16
募集要項はこちら
2025年日本国際博覧会小催事場基本設計業務の最優秀提案事業者に選定されました
2021.10.29
→【更新】[最優秀提案事業者選定]2025年日本国際博覧会 小催事場基本設計業務の技術提案公募について
平田晃久建築設計事務所が2021年8月3日より西麻布に移転いたしました
2021.08.03
<新住所>〒106-0031 東京都港区西麻布2-8-13 Fe西麻布ビル
※電話FAX番号の変更はございません。
詳しくはCONTACTを参照ください。
パビリオントウキョウ2021に参加しました
2021.08.01
最寄り駅は、渋谷駅および表参道駅です。お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。
パビリオントウキョウ公式サイトはこちら
[新卒・中途採用] 設計スタッフを募集しています。
2021.06.01
募集要項はこちら
(仮称)太田西複合拠点公共施設基本設計・実施設計業務公募型プロポーザルにて、最優秀者に選定されました
2021.04.14
→(仮称)太田西複合拠点公共施設基本設計・実施設計業務公募型プロポーザル選定結果について
「旧小千谷総合病院跡地整備事業 図書館等複合施設設計業務」公募型プロポーザルにて優先交渉権者に選定されました
2021.03.25
「伊勢遺跡整備に係る実施設計業務」公開型プロポーザルで優秀者に選定されました
2020.11.24
同施設では、弥生時代から古墳時代へ変化する中で、伊勢遺跡の歴史的な意義や時代背景などがわかる展示解説を行います。伊勢遺跡が持つ本質的価値を確実に保存し、次世代に伝え継承し、この価値を最大限活かすため、様々な手法を用いて遺跡を顕在化させ、往時の姿が体感でき、地域の歴史・日本の歴史学習の場となる史跡整備を目指す施設です。
HAO wins competition to design Hsinchu Library, Taiwan
2019.10.08
Completion is scheduled for summer 2022.
Lecture "Discovering New" in Taipei
2019.10.04
The lecture covers several projects from his monograph “Discovering New,” and also competition for Hsinchu Library.
Information
Title | Discovering New |
Date | Wednesday, November 13, 2019 |
Venue | Taipei International Convention Center |
Admission Free | |
Url | 2019 TOTO & YKKAP建築講座 |
講演会のお知らせ
2019.03.08
Information
Title | 建築レクチュアシリーズ217 平田晃久講演会 |
Date | 2019年4月5日(金) 18:00開場 19:00開演 20:30終了 |
Venue | グランフロント大阪 北館4階 ナレッジシアター |
Admission | 入場1000円 定員381名 |
Url | http://217.aaf.ac |
Solo Exhibition "HUMAN NATURE/人間自然"
2019.02.28
詳細は下記の通りです。
※3/16の講演会については満席のため締切になりました。
Information
Title | HUMAN NATURE: Generosity and Its Form Akihisa HIRATA |
Date | 2019.3.16 SAT –6.23 SUN TUE-SUN 10:00-18:00 (Closed on Mondays) |
Venue | Jut Art Museum (No.178, Sec. 3, Civic Blvd., Da'an Dist., Taipei City 106, Taiwan) |
Admission | General TWD 100, Concessions TWD 80 (students, seniors aged 65 and above, and groups of 10 or more); Free Admission for the disabled and a companion, children aged 12 and under (Concessions or Free Admission upon presentation of valid proof). The lecture on March 16 was fully occupied. Thank you. |
Url | http://jam.jutfoundation.org.tw/en |
Launch of our new website
2018.12.07
掲載作品はすべてではありませんが、随時UPしてまいります。
We have updated our website!
More content coming soon.